茨城県出身のアイドルがどれだけいるのか気になったことはありませんか?「実はあの子も茨城出身だったんだ」と新しい発見があると、より一層応援したくなるものです。
しかし、インターネット上では情報が古かったり出身地が曖昧だったりと、信頼できる一覧を見つけるのは意外と大変です。
この記事では、坂道グループをはじめとした全国的に有名なアイドルから、茨城で活動するご当地アイドルまで、市町村単位で整理した「茨城県出身アイドル一覧」を紹介します。
このページでわかること
茨城県出身の坂道グループメンバーとその出身市町村
AKBグループに所属する茨城出身のアイドル情報
茨城県ゆかりのアイドル・タレントの活動背景
県内で活動するご当地アイドルグループの一覧
▼ その他の茨城県出身アイドルについては上記よりご確認いただけます ▼
全国のアイドル情報を一覧でご紹介。プロフィール情報や出演予定のイベント、所属グループなど、アイドルに関する詳細情報をチェックできます。
茨城県出身のアイドルを一覧でまとめました。
渡辺梨加は、茨城県那珂郡東海村の出身。櫻坂46(旧・欅坂46)の一期生として2015年に加入し、グループ黎明期から中心的存在として活動しました。特に、その清楚で儚げなビジュアルと独特な天然キャラはファンの間でも話題となり、グループのビジュアル面を牽引する存在でした。
音楽活動に加え、ファッション誌「LARME」や「Ray」のモデルとしても人気を集め、女性ファンからの支持も厚かった人物です。卒業後も芸能活動を続けていましたが、2022年以降はメディア出演が控えめになっています。出
身地である東海村では、地元紙や中学校関係者の証言などからも「地元の誇り」として紹介されることが多く、今なお応援の声が多く寄せられています。
渡邉理佐は茨城県取手市出身で、渡辺梨加と同じく櫻坂46(欅坂46)一期生としてデビュー。クールな美貌と安定したパフォーマンスで人気を集め、楽曲「不協和音」などではフロントメンバーとしてグループを支えました。
女性ファッション誌「non-no」の専属モデルとしても長く活動し、スタイルの良さとナチュラルな表情で誌面を飾ることも多く、女性人気の高さも際立っていました。グループ卒業は2022年で、卒業後は女優業にも挑戦し、ドラマや映画への出演を果たしています。
出身の取手市では、「第一中学校」「取手第二中学校」など複数の学校名が噂されていますが、いずれも市内の中学校である点は共通しており、地域からの認知も高い存在です。
岡部麟は茨城県日立市出身で、AKB48チーム8の茨城県代表として2014年にデビュー。後にチームAのキャプテンも務め、グループ内でも中心的な存在として活躍しました。
アイドル活動に加え、イラストが得意なことでも知られ、AKBのマスコットキャラ「Eightくん」の作者でもあります。地域とのつながりも深く、日立市の「ふるさと日立大使」や「いばらき大使」に任命され、イベントやメディア出演を通じて地元PRを積極的に行ってきました。
AKB卒業後も茨城を拠点とした活動を続け、ファンとの距離感の近い発信で支持を集めています。
高橋朱里はAKB48の第12期生として加入し、2011年にデビュー。出身地は茨城県内とされていますが、市町村までは公表されていません。チームBのキャプテンや総選挙上位常連として、長くAKBの中核を担ってきた存在で、演技力やトーク力も高く評価されていました。
卒業後は韓国へ渡り、K-POPグループ「Rocket Punch」のメンバーとしても活動。国境を越えて活躍する姿勢は、茨城出身者としても誇らしい実績となっています。現在は日本での女優活動やメディア出演も増え、再び日本のファンの前に姿を見せる機会も増加中です。
現役メンバーの大盛真歩は茨城県鉾田市出身。ドラフト3期生としてAKB48に加入し、透明感あるルックスと茨城弁を活かした親しみやすいキャラクターで注目を集めています。
地元・鉾田第二高校時代は陸上部に所属しており、スポーツにも積極的。アイドル活動の傍ら、県内イベントにも積極的に参加し、防犯啓発キャンペーンで「防犯支援官」として表彰されるなど、地域貢献の姿勢も高く評価されています。
テレビ番組では茨城の魅力を発信する場面も多く、県外ファンにとっても“茨城代表”としての存在感を放っています。
根本凪は茨城県水戸市出身。高校時代に地元のご当地アイドルグループ「水戸ご当地アイドル(仮)」の候補生として活動を始め、その後「虹のコンキスタドール」「でんぱ組」など、複数の人気グループで活躍した経歴を持ちます。
アイドルとしてだけでなく、イラストレーター、声優、VTuberといった多彩な活動領域を持ち、そのマルチな才能が評価されています。学生時代には不登校を経験したこともあり、「学校に通えなかった少女が武道館に立つまで」という実体験は、同じ悩みを持つ若者たちに希望を与えるストーリーとして多くのメディアで取り上げられました。
水戸市出身としての地元愛も強く、イベントやインタビューで茨城の魅力を語ることも多い人物です。
小松もかは茨城県出身で、アイドルグループ「ハコイリ♡ムスメ」の元メンバー。
2014年から活動を始め、グループ内では中心的な存在として歌やダンスに取り組みました。清楚でやさしい雰囲気が特徴で、昭和アイドルをコンセプトとするグループの中でも一際目立つ存在でした。卒業後は女優として活動を継続しており、映画やテレビドラマ、舞台にも出演。
アイドル時代とはまた違った表情で、演技の世界でも存在感を発揮しています。茨城県出身であることはプロフィールなどから確認されていますが、市町村までは明らかになっていません。
加藤里保菜は茨城県出身の女優・タレントで、アイドル的な活動を経て現在は俳優業を中心に活動中です。透明感のあるルックスと親しみやすいキャラクターで、テレビ番組やドラマ、舞台での出演歴を重ねています。
元々はアナウンサー志望だったこともあり、MCや情報番組の出演経験も豊富。明るくハキハキとした話し方が特徴で、バラエティ番組でも存在感を発揮しています。
具体的な出身市町村は非公開のため、県レベルでの紹介にとどめるのが妥当です。
かしま未来りーなは、茨城県鹿嶋市を拠点に活動していたご当地アイドルグループです。2012年8月に「鹿嶋ご当地アイドルプロジェクト実行委員会」によって始動し、鹿島神宮周辺の活性化と地域の魅力発信を目的として結成されました。グループは地元イベントへの出演を重ね、地域PRソング「My City」でデビュー。
その後も、防犯ソングの披露や、鹿嶋市による「かしまにぎわい推進部長」への就任など、地域との深い結びつきを持って活動しました。また、茨城県警から「安全・安心アンバサダー」に任命されるなど、防犯啓発の顔としても活躍しています。
▼ その他の茨城県出身アイドルについては上記よりご確認いただけます ▼
全国のアイドル情報を一覧でご紹介。プロフィール情報や出演予定のイベント、所属グループなど、アイドルに関する詳細情報をチェックできます。
名前 | 出生地 | 代表作・グループ |
---|---|---|
渡辺梨加 | 東海村 | 櫻坂46(欅坂46)、Ray専属モデル |
渡邉理佐 | 取手市 | 櫻坂46(欅坂46)、non-no専属モデル |
岡部麟 | 日立市 | AKB48 チーム8/チームAキャプテン |
高橋朱里 | 茨城県 | AKB48、Rocket Punch |
大盛真歩 | 鉾田市 | AKB48、テレビ出演(ケンミンSHOWなど) |
根本凪 | 水戸市 | 虹のコンキスタドール、でんぱ組 |
小松もか | 茨城県 | ハコイリ♡ムスメ、テレビドラマ出演 |
加藤里保菜 | 茨城県 | 舞台・バラエティ・情報番組 |
かしま未来りーな | 鹿嶋市 | My City、地域PR、防犯ソング |